大阪市 北区 天六 療育 児童発達支援・放課後等デイサービス

大阪市 天六 療育 児童発達支援・放課後等デイサービス

スポーツひろばプレイスキッズ

運動スペース
目のトレーニング室
休憩スペース

運動を行うことで脳機能を改善していき、生活の質を向上させていく

幼稚園や保育園に通うお子様の中で、集団で一緒に活動することが難しい、小学校に上がった時にやっていけるか、いろいろな面で不安・・・といった声が多く寄せられています。
スポーツひろばプレイスキッズでは、そういったお子様の中に対し、運動を中心とした療育を行い、生活に必要な脳機能である『ワーキングメモリ』を改善することで、集団の中で活動ができるようになったり、学習能力が向上していきます。そして集団生活の中で楽しいと感じるために必要なコミュニケーション能力と社会性を身につけ、生きることの本当の楽しさを得られるようになるための基礎を育くむための教室です。

療育プログラム

POINT生活環境の変化による子どもの運動能力の低下

生活が脅かす子どもの運動能力の低下

・近所に子どもが減ってきていること
・公園や遊具が少なくなってきている
・ネットゲームの拡充
など、このような現代の生活環境の変化によって、子どもが外で遊ぶ機会が激減し、運動をする機会が失われてきていることにより、「体の動かし方がわからなくなっている」ということです。
運動が減ると、血流が悪くなることで脳内分泌が悪くなり、自分の身体を自分でうまくコントロールできなくなっていき、「キレる」「落ち込む」など自己の感情コントロールが乱れてしまうということにつながっています。
さらに、運動能力の低下により今までにはなかった大きなケガが増え続けています。
例えば、飛んできたボールを避けられず顔に当たってしまう。石につまずき前歯が折れてしまうなど・・・生きていくうえで最低限必要な運動能力が失われているのも事実です。
特に小さい年齢から習慣的に身体を動かすということはとても大切なことなのです。

POINT運動で学習効率もアップ

運動で学習効率もアップ

学習の基本である「読み」「書き」「計算」が運動と大きく関わっているということをご存知でしょうか?
運動と密接な関係にある『ワーキングメモリ』は学習脳と呼ばれており、漢字や公式を覚えたり、見たものを写す、考えていることを言葉に出すなど、学習のあらゆる場面でこの『ワーキングメモリ』が使われています。

このワーキングメモリはコーディネーション運動を行うことにより向上させることができます。
そのため、運動は健康の為だけではなく、学習の基盤を作っているといっても過言ではありません。
『ワーキングメモリ』は生活環境の中でもたくさん使われており、記憶や理解、判断、想像力、計画性、抑制(がまん)などで使われています。
運動ができるようになることにより、ワーキングメモリが改善され、上記のような生活のあらゆる場面にて必要な機能が改善されていきます。

さらに「書く」という能力は微細運動にあたりますが、発達段階の基本として、

粗大運動(運動などの大きい動き)から微細運動(書くなどの小さな動き)

と身につけていくことがスムーズと考えられています。
この順番が逆になってしまうと上手く積み重ならなかったり、効率が悪くなってしまうことがあります。
そのため、まずは粗大運動から身につけて、確実に積み上げていくことが重要です。

小学校からの学習に備え、幼児期にしっかりと運動を習慣化して取り組んでおきましょう。

POINT学校体育が与える影響の大きさ

学校体育が与える影響の大きさ

小学校に入学すると体育の授業が始まります。
本格的に種目や技の習得になっていきますし、そこに成績など評価がつくようになります。
そのため、習熟度を測るためのテストなどや市のスポーツテスト、大規模な運動会などが行われ、あらゆる場面でさまざまな人の前で【できるできないが可視化される状況】になっていきます。
それにより弱肉強食の立場が生まれ、いじめや差別につながっていたり、不登校にもつながるケースがあります。今や学校体育は学級経営にも影響する科目といわれ、子どもに与える影響が大きくあるのが現状です。

体育ができるようになるには運動の積み上げが必要になります。

体育ができるようになるには

しかし、この図を見てわかる通り、体育種目をできるようにするためには運動のもとづくりや協応動作が必要になります。
ここを幼児期にしっかりと積み上げることにより、体育の習得をスムーズにさせます。

運動が苦手な原因を脳機能の観点から分析して指導できるプロフェッショナルな技術を持っているので、運動指導員や体育教師にも指導している『誰でもできるようになる指導』があるので、飛躍的な向上が見込めます。

スポーツひろばプレイスキッズの特徴

科学的な根拠に基づいた対応

脳科学専門の大学教授や発達障害専門の小児科医師など、多くの専門家と研究を行い、15年以上も積み重ねた知識があります。
現在では多くの放課後等デイサービスの開業支援や保護者向けの特別支援セミナー、特別支援が必要とされる現場での指導や監修なども行っております。

プロフェッショナルな指導技術

私たちスポーツひろばプレイスの療育指導員は、脳科学に基づいた具体的な指導の研修を600時間以上も費やし、筆記テストや子役をつけての模擬授業など、質と量のある研修を通過した指導員が療育を行っております。
教育技術を日々研究し、どのように教えるのかを日々研究。常時行われている模擬授業やプログラムのフィードバックにより、指導技術を高め続けている指導員が対応します。

座学研修
授業練習

このようなお子様が通っています

  • 集団の中で活動することが苦手(周りと合わせるなど)
  • 人に興味が持てない(ひとりが好き)
  • コミュニケーションがうまくとれず友達とトラブルになることが多い
  • じっと待ったりすることが苦手
  • 運動が苦手・嫌い 自信が持てない
  • 身体を動かすかすことが難しくケガなども多い
  • 模倣することが難しい
  • 言葉に遅れがある
  • こだわりがある
  • 自己評価表
  • 採用情報

まずはお気軽にお問い合わせください

スポーツひろばプレイスキッズ長柄教室
大阪府大阪市北区長柄西1-4-9
ユニマックビル4F
TEL:06-6585-0198
スポーツひろばプレイスキッズ肥塚教室
埼玉県熊谷市肥塚4-164
TEL:048-580-5061
スポーツひろばプレイス府中教室
東京都府中市府中町1丁目8-13
村田ビル 1F
TEL:042-306-9343
スポーツひろばプレイス高田馬場教室
東京都新宿区高田馬場1-9-21
エムハットビル1F
TEL:03-6233-9977

【受付時間】平日 10:00~17:00 / 土 9:00~16:00

メールでのお問い合わせ

このページのトップへ